法人情報検索
新規登録
ログイン
新規登録
ログイン
建設・不動産
流通・小売
ヘルスケア
士業・コンサル
企業・経済
政治・社会
国際
倒産情報
地域・文化
イベント情報
セミナー情報
更新情報
HOME
国土交通省
コクドコウツウショウ
国土交通省
東京都
この企業について問い合わせる
国土交通省概要
法人名、商号又は名称
国土交通省
商号又は名称(フリガナ)
コクドコウツウショウ
法人番号
2000012100001
所在地
〒1000013
東京都 千代田区, 霞が関2丁目1-3
地図を見る
法人番号指定日
2015-10-05
最終更新日
2018-04-02
登記変更履歴
※ 登記変更履歴は国税庁の管理する法人番号データベースにおける変更履歴であり、登記履歴とは異なります。
2015-10-05
新規
商号: 国土交通省
本店所在地: 東京都千代田区霞が関2丁目1-3
関連情報
鍵付きの情報は「IB 会員デジタル」専用です
2025年04月04日 16:20
2025年度、九州圏内、国直轄の河川関連大型事業の概要
2025年04月04日 09:30
福岡県2月の新設住宅着工、貸家などの増加で前年上回る
2025年04月03日 06:00
日本・OECD共催セミナー ゼロカーボン建築へ新規制を議論
2025年04月02日 14:30
福岡県分、25年度国土交通省予算配分の概要
2025年04月02日 06:00
埼玉の道路陥没 国交省が再発防止委員会を始動
2025年04月01日 06:00
【国】今年度予算から見る 国土強靭化とインフラ対策事業
2025年03月21日 17:00
福岡空港、第2滑走路が供用開始~過密空港の根本解消には課題も
2025年03月04日 06:00
建築物省エネ法・建基法改正 目的と留意点
2025年03月03日 14:40
福岡県1月の新設住宅着工は微減 「分譲住宅」が増加で
2025年02月28日 06:00
変わるリフォーム・リノベ市場 「2025年問題」でさらなる変革も
2025年02月28日 06:00
飯塚エリア浮揚の契機となるか 八木山バイパスが一部4車線化(前)
2025年02月26日 13:30
【3/25】国交省が住宅産業向け海外展開支援セミナー
2025年02月13日 06:00
ガーデニングで治水対策 「雨にわ」活動が国交大臣賞(後)
2025年02月12日 06:00
ガーデニングで治水対策 「雨にわ」活動が国交大臣賞(前)
2025年02月04日 06:00
国交省、歩行空間の3D地図整備へ
2025年02月03日 10:40
24年新設住宅着工戸数 過去20年で2番目に少ない規模に
2025年01月10日 10:40
【1/31】中堅・中小建設企業の海外進出セミナー~国交省
2025年01月09日 06:00
入契法適正化指針を改正へ
2025年01月06日 10:00
福岡県の11月新設住宅着工 「分譲」が低調
2024年12月05日 06:00
太陽光発電の設置率で目標設定 4月から戸建住宅事業者に
2024年12月03日 06:00
都市の「余白」再開発(後)
2024年12月03日 06:00
国交省がマンション管理適正化など成果報告会
2024年12月02日 11:30
福岡県の10月新設住宅着工 全体で前年同月比25%増
2024年12月02日 06:00
都市の「余白」再開発(中)
2024年11月29日 06:00
都市の「余白」再開発(前)
2024年11月13日 06:00
住宅ストックへの地震対策に課題(後)
2024年11月12日 06:00
住宅ストックへの地震対策に課題(中)
2024年11月11日 06:00
住宅ストックへの地震対策に課題(前)
2024年11月01日 15:00
福岡県の9月新設住宅着工は前年同月割れ
2024年11月01日 06:00
マン管適正化シンポ、修繕費不足解決など合意へ工夫大事に
2024年10月11日 17:20
24年度建設マスター・ジュニアマスターの受賞者 県内から合計20人
2024年10月08日 06:00
【国交省と厚労省】連携で建設人材の確保・育成サポート(後)
2024年10月07日 06:00
【国交省と厚労省】連携で建設人材の確保・育成サポート(前)
2024年10月04日 06:00
勢いづく福岡の東部臨海エリア(5)
2024年10月03日 06:00
【国交省】多様な入札契約方式を試行
2024年10月03日 06:00
勢いづく福岡の東部臨海エリア(4)
2024年10月02日 06:00
勢いづく福岡の東部臨海エリア(3)
2024年10月01日 10:30
福岡県の8月新設住宅着工は3カ月ぶりの増加 貸家とマンション増加で
2024年10月01日 06:00
勢いづく福岡の東部臨海エリア(2)
2024年09月30日 06:00
勢いづく福岡の東部臨海エリア(1)
2024年09月26日 15:00
8月の九州への外国人入国者数 7カ月連続で過去最高
2024年09月17日 17:45
JR九州高速船「浸水隠し」に対し国交省が行政処分
2024年09月03日 16:00
福岡県の7月新設住宅着工 全体で前年同月比30%超減少
2024年08月07日 06:00
国交省が都市緑地シンポジウム(後)
2024年08月06日 06:00
国交省が都市緑地シンポジウム(前)
2024年08月05日 06:00
筑後川河川事務所による「強靱な地域づくり」
2024年08月01日 16:00
福岡県の6月新設着工は2カ月ぶりに前年同月割れ
2024年07月31日 14:00
国交省が23年度マンション管理業者への立入検査で29社に是正指導
2024年07月29日 15:30
担い手確保を狙う改正建設業法の一部を9月1日に施行
2024年07月26日 13:30
九州の外国人入国者数、上半期は213万人、単月過去最高記録を更新中
2024年07月25日 06:00
国交省、空き家対策モデル事業で支援対象採択 福岡の事業者も
2024年07月19日 12:15
【8/8】九地整が「第三次・担い手3法」説明会を開催
2024年07月11日 06:00
国交省 中堅・中小建設企業インドネシア訪問団の参加者募集
2024年07月01日 14:00
福岡県の5月全体住宅着工2カ月連続増 マンションの増加で
2024年06月28日 16:00
国交省と防衛省、業界団体 退職自衛官の自動車関連業界への再就職で連携強化
2024年06月26日 16:30
九州への外国人入国者数 8カ月連続でコロナ禍前超え
2024年06月24日 15:30
国土交通省 不動産事業者向け「空き家対策プログラム」策定
2024年06月21日 16:00
空き家増加抑止へ「住まいのエンディングノート」公表 国土交通省
2024年06月10日 15:50
国土交通省 水災害リスクコミュニケーションポータルサイトを開設
2024年06月03日 17:00
福岡県の4月全体住宅着工が9カ月ぶり増加
2024年05月29日 09:50
福岡でライドシェア、第一交通「交通不便解消のため」参入へ
2024年05月23日 17:00
九州への外国人入国者数 7カ月連続でコロナ禍前上回る
2024年05月21日 14:30
国交省が「省CO2先導プロジェクト 2024」の提案募集を開始
2024年05月13日 06:00
事業促進PPP、各段階で選択式に
2024年04月30日 17:10
福岡県の3月住宅着工 いずれも2ケタ減に
2024年04月23日 16:00
九州への外国人入国者数 6カ月連続でコロナ禍前上回る
2024年04月04日 17:00
国交省、建設業の工期に新基準 受発注者双方の責務を明記
2024年04月02日 17:00
福岡県の2月新設住宅着工、全カテゴリーで前年割れ
2024年03月27日 16:30
「住宅省エネ2024」の交付申請受付が29日に開始
2024年03月25日 15:30
九州への外国人入国者数が5カ月連続でコロナ禍前超え
2024年03月19日 10:40
九州沖縄で週休2日工事やBIM活用に関する新たな目標を設定
2024年03月14日 09:40
【耳より】お役所仕事の表れ?! 国交省による引越予約状況のアナウンス
2024年03月08日 06:00
「偽装一人親方」対策でチェックリストやCCUSの活用推進(後)
2024年03月07日 06:00
「偽装一人親方」対策でチェックリストやCCUSの活用推進(前)
2024年03月01日 18:00
国土交通省 4月1日から「不動産ライブラリ」を運用開始
2024年03月01日 16:40
タクシー運賃、福岡県南地域でも値上げへ
2024年03月01日 11:40
福岡県の1月新設住宅着工 貸家以外は前年割れ
2024年02月28日 16:30
九州への外国人通常入国が4カ月連続でコロナ禍前超え
2024年02月02日 06:00
国交省が技術者制度見直しへ
2024年02月01日 17:00
2023年の新設住宅着工戸数は約82万戸弱に
2024年01月23日 16:30
クルーズ船除いた九州の訪日客、23年は19年を上回る
2023年12月27日 17:30
福岡県の11月新設住宅着工 持家が増も全体は2ケタ減
2023年12月27日 17:00
「住宅省エネキャンペーン2024」のHP開設 スケジュールも明示
2023年12月06日 16:00
福岡県の10月新設住宅着工 全体で24%減の戸数減少
2023年12月05日 06:00
九州地方整備局に聞く住宅政策のポイント(後)
2023年12月04日 06:00
九州地方整備局に聞く住宅政策のポイント(前)
2023年11月30日 06:00
「まちづくりGX」都市緑地法人を創設へ
2023年11月15日 16:40
国交省 住宅の新省エネ化支援「子育てエコホーム支援事業」の内容公表
2023年11月13日 09:50
「子の数に応じ住宅ローン金利優遇」が突き付ける現実
2023年11月07日 06:00
予算に見る住宅政策、脱炭素・ストック活用が重点
2023年11月02日 17:00
福岡県の9月新設着工 全体で前年同月比2.9%減
2023年10月25日 13:00
九州のビッグモーター9事業場に整備事業停止など行政処分
2023年10月18日 17:50
【10/22】筑後川本格改修100周年 シンポジウム、フェスタ開催
2023年10月05日 16:30
8月の福岡県の新設住宅着工は33%強の減少に
2023年10月04日 06:00
「マンション政策の在り方」を国交省が取りまとめ
2023年09月29日 06:00
100周年・筑後川の恵みと治水の重要性を発信
2023年09月27日 17:30
8月の九州への通常入国者数が初めてコロナ禍前実績を上回る
2023年09月14日 17:50
【11/1】国交省、福岡で建設業生産性向上セミナー開催
2023年09月07日 17:00
福岡県の7月新設着工 貸家・分譲マンションが前月比増
2023年08月25日 06:00
【10/27】国交省が九州エリア向け一人親方の適正な働き方説明会
2023年08月17日 15:30
築40年以上のマンションは全国に125万戸 国交省公表
2023年08月02日 15:20
福岡県の6月新設着工 全カテゴリーで前年同月比減
2023年07月19日 15:00
国交省、物流革新推進へ 「トラックGメン」創設
2023年07月03日 17:30
福岡県の5月新設着工 分譲一戸建が前年同月比20%超減
2023年06月30日 06:00
「不動産ID確認システム」試作版を今秋提供へ
2023年06月28日 11:28
8/1からタクシー運賃改定 福岡市と周辺都市圏
2023年06月20日 09:30
国交省 就業者不足解消へ CCUSのレベル別年収公表
2023年06月14日 17:30
安心R住宅 22年度に過去最高の実施件数を記録
2023年06月09日 12:15
高速バスと貸切バスは運送収入の回復出遅れ~九州運輸局
2023年06月08日 15:40
建設業の働き方改革、課題が浮き彫りに~国交省が民間工事を調査
2023年05月31日 17:40
4月の新設着工 福岡県は賃貸住宅が堅調
2023年05月01日 17:50
3月の新設着工 福岡県では分譲マンションが大幅増
2023年04月28日 17:40
地域型住宅グリーン化事業のグループ募集を開始 地域材活用など支援
2023年04月20日 10:30
国交省がLCCM住宅と省エネ改修で補助金制度の募集開始
2023年04月05日 17:00
国交省 「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の募集開始
2023年04月04日 10:00
福岡県の2月の住宅着工、全体で13%超の減少
2023年02月28日 17:30
北九州空港が27年度にも滑走路延伸 物流の国際拠点へ
2023年02月15日 13:00
大量空き家時代における住宅事業者の社会的責任(4)
2023年01月25日 13:00
大量空き家時代における住宅事業者の社会的責任(1)
2023年01月13日 06:00
「15分都市」という都市計画理論(後)
2023年01月06日 09:30
【福岡IR特別連載117】無知に偽善の大義無き"IR"反対派
2023年01月04日 06:00
京町家に見る 築古空き家の活用事例
2022年12月08日 06:00
WF再開発への提案、北天神・長浜に「界隈」を(前)
2022年12月08日 06:00
解体“一式”工事の確立へ(前)
2022年12月02日 13:00
【コロナ禍で鍛錬、再武装(3)】駐車場DXを見据えた自社開発で、請負主体からの業態転換に挑戦
2022年11月01日 06:00
建設業に必要なのは「公正な価格競争と賃金の価格転嫁」(後)
2022年10月31日 06:00
建設業に必要なのは「公正な価格競争と賃金の価格転嫁」(前)
2022年10月07日 06:00
県調査は全ルート赤字、地下鉄と福北ゆたか線の接続可否(後)
2022年10月03日 06:00
ライフデザイン・カバヤが推進する新建材・CLT
2022年09月30日 06:00
「技術者はかっこいい」九州随一のサブコン、雇用で技術承継へ
2022年09月29日 10:00
社員・協力会社一丸となって、押し寄せる工事の波を乗りこなす(後)
2022年09月08日 16:15
福岡空港事務所新築工事、大成建設が120億円で契約
2022年09月08日 06:00
解体工事の一括見積サービス「クラッソーネ」
2022年09月07日 06:00
弱みを生かした福岡の都市づくり再考「遅い開発」と中古市場の親和性(3)
2022年09月06日 16:40
『データが示す福岡市の不都合な真実』を読んで(4)建設コンサルの視点
2022年09月06日 06:00
資生堂・福岡久留米工場が6月に稼働
2022年09月06日 06:00
屋外広告・許可申請の手順と注意すべきポイント【それは何?編】
2022年08月09日 16:00
ローカル線の存廃に関する協議会(2)
2022年08月08日 17:00
ローカル線の存廃に関する協議会(1)
2022年08月03日 06:00
【特別対談】組合の使命は「電気を安全にお届けする」
2022年08月01日 06:00
働き方改革を強力に推進し、建設業界の担い手確保へ
2022年07月29日 17:20
JR九州におけるハイブリッド気動車の可能性(後)
2022年07月21日 06:00
「夢のような話を、本気でしよう。」第20回「夢アイデア」の募集を開始
2022年06月30日 06:00
美観・質向上を担う塗装工事、停滞した業界環境の改善が課題
2022年06月23日 17:15
JR九州の在来線特急料金値上げについて(後)
2022年06月17日 16:02
国交省が手づくり郷土賞の募集を開始
2022年06月07日 06:00
筑後川本格改修100周年、レジリエンス強化へ
2022年06月03日 06:00
「建物」「人」「財産」を守る防水工事業
2022年06月02日 06:00
物価高騰で国交省がゼネコンへ聞き取り
2022年05月06日 06:00
「業界挙げて職人不足の解消へ」圧接業界の取り組み
2022年04月29日 06:00
22年地価公示は「ららぽーと効果」顕著に(後)
2022年04月28日 16:00
「ななつ星」グレードアップ(中)JR九州上場に貢献
2022年04月28日 06:00
【福岡・ベイエリア】きっかけ次第では“化ける”か(前)
2022年04月28日 06:00
22年地価公示は「ららぽーと効果」顕著に(前)
2022年04月18日 06:00
洋上風力、三菱商事の落札でコスト激減(後)
2022年04月15日 17:20
洋上風力、三菱商事の落札でコスト激減(前)
2022年03月31日 06:00
公共と資本のレイヤー|再開発から見る「都市と建築」(3)
2022年03月31日 06:00
「適正価格の実現で労働環境の改善を」
2022年03月31日 06:00
公共工事の設計労務単価、10年連続上昇
2022年03月24日 16:30
物流業界のモーダルシフトの担い手―東京九州フェリー(前)
2022年03月22日 15:00
インフラDX普及へ 建設業の働き方改革に取り組み追加~九地整
2022年03月09日 16:00
【JR九州】“紆余曲折”DMVの可能性(後)
2022年03月02日 06:00
良質な社会資本整備で未来につながる「夢と希望の実現」を
2022年03月01日 06:00
【九州鉄筋工事業団体連合会】顧客のためにも労務環境改善へ
2022年02月28日 06:00
【九州地方整備局】業界団体とともに魅力ある建設産業へ
2022年02月15日 06:00
【独自】糸島市発注工事、「入札不調」多発の謎(後)
2022年01月31日 06:00
九州各県で大型開発進む、建設業界が直面する人手不足の現状
2022年01月20日 16:10
【日本経済を支える】建設産業だからこそデジタル化を~ANDPADが生み出す最効率(後)
2022年01月19日 16:40
【日本経済を支える】建設産業だからこそデジタル化を~ANDPADが生み出す最効率(前)
2022年01月12日 17:41
肥薩線復旧に向けた現状と課題~肥薩線を高速新線として再生する(前)
2022年01月03日 06:00
第二青函トンネルの是非と物流の在り方(前)
2021年12月28日 06:00
社会インフラの整備・維持を通じて、地域に貢献・信頼される建設コンサルに
2021年12月15日 16:43
西九州新幹線整備の課題とは(前)
2021年12月07日 14:40
鉄筋工業界、人材不足解消には適正な労務単価への見直しが必要
2021年11月30日 06:00
国交省が不動産IDルールの検討開始、22年度からの順次運用開始を目指す
2021年11月30日 06:00
リッツ・カールトン開業でどう変わる?雑多さ魅力・若者のまち「福岡・大名」(前)
2021年11月08日 06:00
建設業界のダンピング排除へ、人材不足はCCUSで解消できるか
2021年11月04日 11:15
路線バスの準公営化に向けて(前)
2021年11月02日 06:00
【中洲ビル動向】出店問い合わせ増加も地価調査で市内唯一の下落
2021年11月01日 06:00
「博多」と「天神」の周縁、21年基準地価で上昇率上位に(後)
2021年11月01日 06:00
【唐津街道中膝栗毛/後編】景観保存と開発の狭間で揺れ動く箱崎~小倉の旧宿場町(中)
2021年10月29日 06:00
「博多」と「天神」の周縁、21年基準地価で上昇率上位に(前)
2021年10月16日 06:00
『脊振の自然に魅せられて』草原の山、天山へ(後)
2021年10月14日 15:30
コロナ禍でも活気みなぎる「鉄筋工業界」の現況(3)
2021年10月07日 06:00
福岡のまちは自転車通勤に優しいのか?
2021年10月05日 06:00
フリーランスとして適正に働ける環境へ「一人親方問題」
2021年10月04日 06:00
太陽光パネル「住宅義務化」は見送りも、30年にZEH・ZEB基準引き上げ図る
2021年09月28日 14:05
8月豪雨、「ダムなければ氾濫危険水位を超過」~九地整
2021年09月13日 17:00
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(55)~「福岡サークル&シティ第二環状線」構想
2021年09月10日 17:02
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(52)~環状道路とネットワーク整備構想(中)
2021年09月09日 08:04
水力発電で電力2割を確保可能 縦割りの壁を越えたダム運用開始
2021年09月03日 06:00
事業性だけでない不動産投資にも 不特法に期待、共感のまちづくり
2021年09月02日 06:00
3D都市モデルや地形データ連携で、スマートシティや都市DX推進~国交省
2021年08月27日 17:15
【再掲】 2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(22)~コロナ前の福岡空港の需要予測と滑走路処理能力
2021年08月20日 17:00
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(7)~忘れていませんか?福岡市内での航空機事故
2021年08月19日 17:00
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(4)~新福岡空港建設を阻んだ諸問題(前)
2021年08月17日 13:24
【富士山大噴火、その時】噴火のリスクとその影響(3)
2021年08月11日 06:00
すでに始まっていた、樋井川の「流域治水」(後)
2021年08月11日 06:00
【朝倉水害から4年】朝倉の被災地、「進捗は順調」(後)
2021年08月10日 06:00
すでに始まっていた、樋井川の「流域治水」(前)
2021年08月10日 06:00
【朝倉水害から4年】朝倉の被災地、「進捗は順調」(前)
2021年08月06日 06:00
コロナ後、不動産業者に求められる コミュニティ形成の役割
2020年06月08日 10:20
4月の福岡県の住宅着工戸数、10.1%減
2020年05月06日 07:00
ずさんな管理体制と度重なる行政処分で問われる企業姿勢(後)
2020年05月05日 07:00
ずさんな管理体制と度重なる行政処分で問われる企業姿勢(前)
2020年03月19日 17:52
建設用高力ボルトの需給ひっ迫が大幅に改善
2019年10月17日 14:14
長時間勤務などで熊本県の運送会社に事業停止処分~九州運輸局
2019年09月20日 11:32
令和初のi-Construction大賞を目指そう
2019年08月28日 10:55
佐賀県の牛津川、松浦川が氾濫
2019年05月28日 14:15
「ガーデンツーリズム」制度、第1弾登録が決定~九州からは「宮崎花旅365」
2019年02月19日 12:24
国交省、排ガス規制強化を20年12月より適用
2019年02月01日 09:33
国土交通省、航空法に基づく操縦士の飲酒基準を策定
2019年01月24日 15:35
国土交通省、ヤマト子会社に行政処分および業務改善命令
2019年01月22日 11:40
3月、4月の引越しは避けて!~国交省が呼び掛け
2018年11月22日 11:16
小倉都心部で外国人観光客向けループバスの実証運行を開始~北九州市と国土交通省九州運輸局
2018年11月21日 15:28
都市のスポンジ化対策、国交省が小規模区画整理で活用ガイドライン策定